政策金融公庫に連絡を入れてみると・・・薄々と予想していたことではありますが
このコロナの影響で現在多くのご相談をいただいておりまして、あいにく、すぐに面談というのは難しい状況です
この状況下で創業する人たちに対しては一律に「今が創業するときでしょうか」とお尋ねしています。
それは、この状況がいつまで続くか分からない極めて先行きが不透明な状況のなかで、今融資を受けてしまうと創業された方自身も後々の返済が大変になってしまう恐れがあるからです。
ですので、当面は自己資金で事業をされることをお勧めしています。
それでもという場合には創業融資のご相談自体は可能ですが、通常よりも融資まで時間がかかってしまう状況です。また、特に損益計画に関する審査は厳しくなっています。
とのこと。
自分が昨年相談した際に担当してくれた方は既に転勤していたため初めての方でしたが、遠回しに今は融資を受けることは控えたほうがいい。と言われているようでした。
むむむ。言っていることは分かる。
この状況がいつまで続くか、影響がどれほど拡大していくか今は全く読めない。
下手に金を借りてしまうと後々になって自分の首を絞めてしまうことにもなりかねない。
不動産事業に関しては供託金があるから融資をアテにしてたんだけどなぁ。
再考の必要アリ、です。
起業にまつわるつぶやき
経営危機を"想定外"の一言で片づけるようでは経営者として失格である(by 大山健太郎)