今朝、息子がダルそうに起きてきたので熱を測ってみると・・・
40.3度!!!
病院決定!( ̄□||||!!
病院に行ってみると、中耳炎でした。
やっぱり、アデノイド肥大が原因で中耳炎が頻発してるのかなー
近くのクリニックによれば息子は見るからにアデノイド顔貌で、中耳炎も蓄膿症も睡眠時無呼吸症候群もアデノイド肥大が原因と言われたのですが、総合病院では経過観察と言われ早や2か月・・・
-
-
子どもが手術…入院中も仕事ができるテレワークを確立したい!
結局、子どもは睡眠時無呼吸症候群と診断されました。。 呼吸についてはギリギリセーフと言われたそうですが、寝ている間にサチ ...
続きを見る
いつまでこの状態が続くのでしょうか・・・
アデノイド顔貌
出典:Wikipedia
1.顔の形が面長、上顎・下顎とも横幅が狭く、V字型をしている
2.突顎、上顎前突症になりやすい
3.睡眠時を含め口をぽかんと開けたままになる。さらに口呼吸をすることで、口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、口臭が強くなる。
4.異常に肥大したアデノイドが耳管開口部を塞いでしまうため、急性中耳炎や滲出性中耳炎を引き起こす。急性中耳炎の主な症状は、突然起こる耳の痛み、耳だれ、発熱、難聴などで、滲出性中耳炎は中耳に滲出液が溜まってしまい難聴を起こす。
5.睡眠中に口呼吸することで舌が喉の奥に落ち込んで気道を狭めてしまい、いびきを引き起こす。睡眠時無呼吸症候群の原因ともなる。
息子の分だけでも診察券がめちゃくちゃ増えています。
心臓の件で大学病院、今回の件で近くの総合病院、それ以外にも手足口病で小児科、中耳炎と蓄膿症で耳鼻科、結膜炎で眼科、皮膚トラブルで皮膚科・・・
●●くんが手足口病になってしまったようです。迎えに来ていただけませんか? ガーン( ̄□||||!! 高熱に始まり、中耳炎 ... 続きを見る 風邪と思ったら中耳炎と蓄膿症。 ・・・今度は睡眠時無呼吸症候群の恐れありと診断されました。 理由は(妻からの又聞きですが ... 続きを見る 「子どもの風邪は、子どもが丈夫になっている証拠だ!!」 なんてことを先日のブログで書きましたが、実は、中耳炎と蓄膿症でし ... 続きを見る 昨日(長男の心臓病、会社に感謝①)の続き。 そんなわけで、ウチの息子は入院と退院を繰り返してきました。 手術だけでなく、 ... 続きを見る 今日は会社に戻らず自宅でゆっくり。 ここ最近は仕事が忙しく、一旦自宅に帰り晩飯と風呂を済ませ、また会社に戻る…という生活 ... 続きを見る
今度は手足口病に…手足口病は出席停止?治療法は?
今度は睡眠時無呼吸症候群の恐れありと息子が診断された件
実は子どもが中耳炎と蓄膿症だった件
心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた②
心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた①
これに娘も加わり、1~2週間に1回程度病院に通院しています。
それはここ3か月のことですが・・・これは共働きだったら無理!!!
ウチは妻も自分も県内に身内がいませんが、妻は専業主婦ですし、幸いなことに私の勤める会社は子育てに対して理解ある寛容な会社ですので、なんとか子育てできていますが、
いやいや穴空けられちゃ困るよー
とか
いつも休んで、こっちにしわ寄せがくるんだからやめてよね
なんて言われてしまうような環境の会社だとしたら、ウチと同じような状況に見舞われた家庭は相当大変でしょうね・・・゛(`ヘ´#) ムッキー
まぁこのご時世、そんなことを言う会社は少ないと思いますが。
身内もいない首都圏で共働きで子育て、一人で子育てをしている人たちには本当に頭が上がりません。。
ウチの父も妻の父もそうですが、子育てをしてこなかった世代の男性には子育ての大変さが分からないでしょう。
そういった時代を生きてきた政治家の多くもそうでしょう。
・・・ホント大変よ。
こっちの計画とか予定とかルーティンとか、子どもは関係無いからね笑(特に病気系は)
次はなんの診察券かなぁ
やんちゃ盛りだから、整形外科とかかなぁ
やめてーーーーーーーーーーー
起業に向け一言
心身健一!自分も、自分の身の周りも!