Twitterのフォロワー数が40,000人超えの人に会ってきました。
以前に観たNHKのねほりんぱほりんのインフルエンサーの回では、インフルエンサーとしてはフォロワー数1万人が最初の壁だということを言っていましたが、それをゆうに超えている・・・。
また、【2019年5月】twitter利用者の平均フォロワー数を調査してみました。【自分のフォロワーって平均より多いの?少ないの?】によれば、日本人のTwitterユーザーの平均フォロワー数(2019年版)は319なんだとか。
例えば有名人にように多い人は何十万人と極端に多いし、少ない人は私のように0だしwww、ゆえに上位および下位約20%を平均算出の対象外にすると、平均フォロワー数は76なんだそうです。
ということからみてもやっぱり 40,000人超えは凄いわ・・・
2011年からTwitterを始めるも、最初からそんなにフォロワーがいたわけではなく、飛躍的にフォロワーが増えたのはここ3年程度だそうです。
IT関係の方ではありません。医療系の士業の方です。
投稿のコツ、ヒットするネタについても本人は色々と仰っていましたが、なによりも、今ほどTwitterが普及していない早い時期から今現在に至るまで、その利活用についてずっと試行錯誤しながら継続して実践してきたことの結果なんだろうなぁと個人的には思いました。
勿論テクニック的なことも多いにあるでしょうが。
ちなみにFacebookもやってはいたものの、自分の性に合わないとのことで今はTwitterだけだそうです。
早速フォローしてみよう。
起業に向け一言
SNS、本格的に始めにゃ・・・