即レスは大事です。
自分自身も即レスを心がけており、チャットやメールは基本的にすぐ返信するようにしています。
以前はいったん内容をさっと読んで(後で返信しよう…)ということが少なくありませんでしたが、もう一度内容を読み返す無駄があることをいつからか強く感じるようになり、自分の持ち球はなるべく早く相手に投げるようにすることにしました。
特に重要性の低いものほど即レス、返信の必要が無いものはゴミ箱行き。
内容を精査、検討しなければならないものについては、いったん相手に「いつまでに改めて連絡するか」を明らかにするためのレスをします。
そんな自分ですが、ここで即レス絶対主義に物申したい。
早く返せばいいってもんじゃねー。
即レスは大事。が、全てのケースにおいて早さが絶対的に正しいとされるわけではないと思います。
メールやチャットの内容が正確性や相手への配慮を求められるようなものである場合、レスの内容が不明瞭で再度の確認連絡が必要だったり、そもそも回答にすらなっていないものだったり、相手をかえって不快にさせてしまうような内容のものは、本末転倒では?
早さを追求することもさることながら、相手から送られてきた内容や意図をきちんと把握すること、それに対して自分の見解を相手に伝える(伝わる)こと、相手の心情を配慮すること(ある種のコミュニケーション能力)も重要だと思います。
「即レスが大事」と言える人は、前提としてレスの内容がしっかりしている人であると思います。
即レスを理由にそれ以外のことを疎かにすな。
起業にまつわるつぶやき
と、自戒も含めて言ってみる