10連休が終わりました。
今年のゴールデンウィークは例年以上に盛り上がっていた印象も受けますが、「GWの10連休は嬉しいか」という質問に対し39.4%が「嬉しくない」と回答したというアンケート結果もあるようです。
海外旅行に行くような人や趣味がある人は10連休は嬉しいでしょうが、一方で特にどこに出かけるでもなく家で過ごす人のなかには「長い」と感じる人もいるでしょう。
主婦で「いつもよりご飯を作るのが大変!」という理由で別に嬉しくない人もいるでしょう。
小売やサービス業で「かえって忙しくなってイヤだ!」という方々もいるでしょう。
テレビを観ればアナウンサーはいつもと同じように仕事をしていて、
「私たちは仕事をしているのに・・・」
というようにこの人たちは僻んだりしないのだろうか?と感じたりもします。
ゴールデンウィーク中は色々な人と会いましたが、「長いなぁ」とか「なにしたらいいのか、かえって困っちゃうなぁ」という声は聞かれた一方で、「大型連休嬉しい!」とか「ありがたいなぁ」といったことは聞かれませんでした。
なぜなんだろう??
やっぱり日本人は働くことが好きな国民性なんだろうか?
それとも、諸手を挙げて喜ぶことに抵抗を感じているんだろうか?
個人的には「個人別あるいは地域別に休日をずらしてほしい」という要望があるものの、大型連休自体は肯定的に捉えています。
与えられた環境をなげくよりも、与えられた環境に感謝して(心底そう思えなくとも意図的にプラス面を見るようにして)、むしろ楽しんだほうが自分自身にとって良いことが多いと思っています。
否定的な言葉を発しても環境が変わるわけではないですからね。
とか言ってる自分も前半は少し出社してしまったわけですが・・・とにかく楽しもうぜ!
起業に向け一言
つまらないより楽しいほうがイイ!楽しみながらのほうが生産性は増すはず!