息子が毎日勉強している。

小学一年生用の「計算」と「漢字」のドリルを毎日1~3ページずつ必ずやっている。
ただし、その動機は動画が見たいから。
まぁ、動機はなににせよ偉いと思うよ。
誰に言われるでもなく自分で率先して勉強をし始めることは素晴らしいよ。
最初はスマホで動画が見たいからっていう動機でも、それはいつか
「認められたい」
「負けたくない」
「覚えることが楽しい」
っていう動機に昇華していくと思うから、今のうちは別に動機が不純でもいいよ。
でも・・・
仕事の邪魔はしないでくれ。
何回も部屋に入って聞くのはやめてくれ。
教えることは親の役割でもあるけど、普通のサラリーマンであれば平日に延々と子どもに勉強を教えるなんてありえないでしょう?
こっちも一休みしてるときならいいよ。
でもノッテるときにはやめておくれ。
集中してるときは遮らないでおくれ。
イライラして優しく教えてあげられんわ。
自宅で仕事をするメリットも多いにあるけど、デメリットもあるよね。
-
-
起業して在宅勤務が主になって変化したこと
会社を辞めて約3か月、大変が在宅勤務であります。 在宅勤務で変わったことを思いのまま書き連ねていこう。 早寝早起きになっ ...
続きを見る
起業にまつわるつぶやき
職場スペースと自宅スペースをもっと明確に分けたい