freeeからフォローの連絡が・・・

当然のこととはいえ実際には営業だけしてその後のフォローが不十分な会社も多いわけで、まして自動ではなく人力で確実にフォローしてくるところあたりは感心させられます。
-
-
freeeに登録してみたら
会計ソフトはfreeeにする予定。 マネーフォワードより月額で1,000円安いし、最も安いプランでも(現時点では)機能面 ...
続きを見る
-
-
freeeの機能紹介および操作説明を受けてみた
freeeの方から会計freeeと人事労務freeeの機能紹介および操作説明をしていただきました。 所要時間はおおよそ4 ...
続きを見る
-
-
役員報酬の手取額を算出(合同会社)
役員報酬から社会保険料や源泉所得税を差し引き、手取額として、一体いくら振り込めばいいか。 freeeなどの会計ソフトでは ...
続きを見る
もう9割9分9厘、freeeさんに決まってるんだけどね笑
会計freeeも人事freeeも必要項目はほぼ入力したし、
昨日までの経理処理も実際にしてるし、
freeeで作成した請求書を発行してクライアントに既に請求してるし・・・
もう正直、今更マネーフォワードさんは無いのよね。
「じゃあさっさと本登録してください」
ってことなんでしょうが、無料お試し期間があと何日かあるので、めいいっぱい使わせてください笑
(上記では感心したけど
"会計ソフトはfreeeにするつもりです。19日まで無料お試し期間ですので、それまでに本登録をする予定でおります。"
と返信したらその後音沙汰無し。
契約するってことで安心したか?)
起業にまつわるつぶやき
先日前職の人に会い「クラウド型」と「インストール型」の会計ソフトについて聞いてみた
インストール型のほうが操作スピードが速く、税理士や会計事務所等にとってはインストール型のほうが作業はしやすいらしい(特に決算期は、但し5Gでそれがどうなるかは分からないとのこと)
結論、クラウド型を選択したことは間違っていなかった