役員報酬から社会保険料や源泉所得税を差し引き、手取額として、一体いくら振り込めばいいか。
freeeなどの会計ソフトでは自動で計算してくれるそうですが、私の場合は自ら計算しました。
理由は、まだ不足している(年金事務所等からまだ届いていない)書類があり、会計ソフトであるfreee上では自動計算できなかったから。
自ら計算したといっても、それはさほど難しくはありません。
下記サイトがめちゃくちゃ参考になります。
(本当に助かりました)
役員報酬の手取額(会社としては実際に振り込む金額)の計算は
総支給額から
社会保険料を控除!
源泉所得税を控除!
です。(引用:役員報酬の手取り額計算方法と支払う時の段取り)
ということで実際にやってみました。
上記サイトをプリントアウトして直接書き込んでいきました。

社会保険料は年金事務所に行った際に貰ったものを参考に(ダウンロード可)。

源泉所得税は税務署に行った際に貰ったものを参考に(ダウンロード可)。

-
-
登記完了、法務局・年金事務所・税務署へ
先日、法務局にて法人の設立登記申請をしたところ、 登記完了予定日は来週です と言われましたが、どうやら、法人の設立手続き ...
続きを見る
これらと照らし合わせながら計算していきます。

おぉー、できた!

後に必要書類が揃い、freee上で算出された金額とも見事に一致しました。

起業にまつわるつぶやき
早く役員報酬をアップできるように精進してまいる所存です