社名がやっと決まりました。
これで
- 会社印の注文
- 特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の交付申請
- 定款の作成
- ドメインの取得
等、手続きを進めることができます。
いやぁ・・・ずいぶんと時間がかかりました。
会社名なんてある種の記号みたいなもんだし、後で変えることができないわけではないけれども、かなり悩みました。
加えて、自分は命名センスが全く無い。。
でも、「インパクトのあるものにしたい」「カッコつけ過ぎずダサ過ぎず」「ユーモアを持たせて」など、漠然としたイメージや要望はある。
だから、自分の想い、目標、要望をその道のプロに伝え、ネーミングをお願いすることにしました。
-
-
ココナラで社名案をお願いしてみた①
やっぱり社名案が思い浮かばない・・・ 俺はこういったセンスが無いんだ・・・ ↓↓以前に少し考えた名前↓↓ 国分町を中心に ...
続きを見る
-
-
ココナラで社名案をお願いしてみた②
ココナラで社名案をお願いしてみた結果、約束通り、今日の昼に返信がきました。 ・・・おいおいおい。 ・・・めちゃくちゃイイ ...
続きを見る
そのときも素晴らしい案を頂いたのですが、それから3か月弱が経過し、当時と状況が大きく変わり、また、自分自身の考えにも変化があったので改めてお願いしてみることに。
前回依頼時からの環境変化や追加要望を伝え、今回は6案を頂戴しました。


今回もハイクオリティ。そして素晴らしい発想。
ある意味このなかから選ぶのにも悩みましたが、考えた結果、「自分の意図することとの合致性」と「インパクト」から社名を最終的に決定することができました。
ありがとうございました。
やっぱクラウドソーシングよなぁ。
-
-
起業したら社名はココナラに頼むことを少し考えてみる①
社名について、昨日の続き。 今日、珍しい社名の会社を耳にしました。 その名も、仲川幕府。 帝国ニュースの設立登記欄にも載 ...
続きを見る
-
-
起業したら社名はココナラに頼むことを少し考えてみる②
どーん。 ココナラを初めて利用してみました。 昨日のブログにて、社名を決めるにあたってココナラを利用するのもいいかなぁと ...
続きを見る
「三人寄れば文殊の知恵」とは言うけれど、三人寄っても恐らくこの案は出ないよ・・・
だとすればプロにアウトソースするのはアリだと思うけどな。
だって・・・これで2,000円よ?
起業にまつわるつぶやき
逆に組織体であることの意義と価値を見出していかんと