アシスタで4回目の相談(特定創業支援等事業による支援)を受けてきました。
-
-
仙台市での起業を支援するアシスタ
仙台のアシスタに顔を出して来ました。 アシスタとは アシスタとは、仙台市で起業を目指す人を支援する起業支援センター。 ア ...
続きを見る
-
-
合同会社で起業する場合の費用②
昨日の投稿の通り、手続き費用の軽減等、諸々の理由で合同会社として起業することを決めました。 合同会社とは 合同会社とは、 ...
続きを見る
これにより全4回(経営、財務、 人材育成、販売方法)の相談を終え、証明書の発行を受け、登録免許税を60,000円から30,000円に軽減することが可能になりました(合同会社の場合)。
が、アシスタはそれで終わらせるには非常に勿体の無いところです。
会社を設立した後であっても、アシスタ中小企業診断士や税理士、社労士などの専門家から経営相談を受けることが可能です。
しかも無料。
今日アドバイスをしてくれたのはSE出身の中小企業診断士、ITコーディネーター、他にも高度情報処理技術者(セキュリティスペシャリスト)やウェブ解析士の資格を保有し、自分自身もコンサル会社を経営している方(TACの講師もしているらしい)。
自身の起業経験も踏まえ親身に相談に乗ってくださいました。
こんなの普通に相談してりゃけっこー金取られますからね。
「会社設立後でも、融資を受けるときの創業計画でもなんでも相談してください」
と言ってくださったので、また相談に行ってみたいと思います。
…指名制度ってあんのかな?笑 ←他にも色んな方がいるのでとりあえずは多くの方に相談してみたいと思いますが。
起業にまつわるつぶやき
起業する人は行ったほうがいい、そしてアドバイスや批判を謙虚かつ真摯に受け止めるべし