明けましておめでとうございます。
本年が皆様によって良い年でありますように。
そんな私は、昨日は2時頃には寝たので、新年一発目の朝は調子が良さげです。
今年も毎年恒例になっている初詣に行ってきました。
初詣に行ったのは日和山鹿島御児神社。
ここはお義父さんの家のすぐ近くにあり、ここからは南浜町を見渡すことができます。
私の叔父の家は以前まで南浜町にあった市立病院のすぐ近くでしたが、震災で家はまるごと流されてしまいました。
溜まり場になっていた従兄弟の家、よく行っていたサンクス、犬がよく吠えていた隣の家も市立病院も、見慣れた景色のその全てが、次に行ったときには本当になにもかも無くなってしまっている光景を見たときにはもの凄い衝撃でした。
日和大橋を渡るときには必ず南浜町に目を向けてしまいますが、今でも少し切ない気持ちになります。
震災からもう8年。早いですね。
さて、鹿島御児神社の初詣は毎年混雑しています。
駐車場までの道のりはかなりの渋滞で、参拝まで30分~40分くらい並んで待ちます。
小高いところにあるので少し風もあり、待っている間はけっこー寒いです。
並んでいるときにちょうど獅子舞が現れ、頭を噛んでもらうことができました。
参拝後は、恒例のおみくじを引きます。
以前にテレビでやっていたのですが、
「引いたおみくじはその場では結ばずにいったん持ち帰り、翌年におみくじを引いた際に前年のおみくじを結んで帰る」
ということが正しいとあるお坊さんは言ってました。
私もその教えにならい昨年の分を財布にずっと入れていたのですが…財布を忘れてもうた。。
昨年の分は今年のおみくじを合わせて来年に結ぶことにして、今年もおみくじを引きます。
ぶっちゃけ、自分は大吉を引いたことがありません。。
ネットで調べてみると、神社によって違いはあるものの、大吉が出る確率は16%~22%程度だとか。
なのに自分は大吉を引いたことがない。どんだけ引き弱いんだ。。
例年は末吉だろうが凶だろうが全く気にしないのですが、今年は引く前から少し意識してました。
今年はこい…!大吉…!!
…
…
きた!
なんと!人生初の大吉!!
今年はキテる!?
あまりこういった類のものは信じるタイプではないのですが、なんか嬉しい。
なお、商売は、おそいけれども利益がありましょう。でした。
さらに、、、
妻も大吉!!
今年の我が家は悪くないかもしれません笑
そして夜は、元旦からお義父さんがご馳走を振舞ってくれました。
(料理にすぐがっついて写真撮るの忘れたーーΣ(|||▽||| ))
今年は、今まで以上にイイ年になるといいなー
いや、贅沢は言わないほうがいいですかね。
例年通りイイ年になるといいなー
ちなみに…
LINEおみくじによれば今年の自分はモテ期だそうです笑(  ̄ー ̄)
起業に向け一言
おみくじでは「転居:いそがぬほうがよろしいでしょう」でした。少し先を急ぎ過ぎないようにしたいと思います。