みちのく湖畔公園へレッツゴー。
妻は早起きして皆の弁当を用意し、夫と子どもたちは遅くに起きてくる・・・笑
ありがたや。

たらふく食って

思いっきり遊ぶ。

天気がとても良く、気温は32℃( ̄△ ̄;)
この時期は幼稚園や保育園の遠足シーズンのようで、園児とその家族たちで溢れかえるほどの人でした笑
「H31-35 国営みちのく杜の湖畔公園運営維持管理業務民間競争入札実施要項(案)」によれば、みちのく湖畔公園はの入園者数は、平成元年の開園から平成 30(2018)年12月までの累計で約1,700万人。
平成29(2017)年度の入園者数は約80万人とのことで、単純計算で1日あたり約2,192人。
今日は確実にそれ以上の数の人たちが来園してたと思います。
先日に行った東松島・矢本海浜緑地の入園者数は年間約15万人なので、その約6倍。
-
-
東松島・矢本海浜緑地が再開!早速行ってみた!
東松島・矢本海浜緑地へ。 矢本海浜緑地とは 県立都市公園である矢本海浜緑地は昭和55年に開園し、宮城県のWebサイトによ ...
続きを見る
さすが国営公園。。
いつも思うことですが、自分に子どもができるまでは、公共施設のありがたみを感じたことはなく、下記の人の気持ちはよく分かります。
公園とかってなんであるんですか?なぜ国は公園を造るのですか?
が、子どもができてからは公共施設をよく利用するようになり、今となっては公園のありがたみを素直に感じます。
家族で行くもよし、デートするもよし、運動するもよし、公園はイイとこですよ!笑
起業に向け一言
やっぱり税金は納めよう笑