山形で著名なイベントの一つ、高畠ワイナリーの収穫祭。

ワインイベント「収穫祭」とは
株式会社高畠ワイナリーが、毎年春(5月のGW)と秋(10月の3連休)に数日間かけて同社敷地内にて開催しているワインイベントです。
会場で販売されているワイングラス(500円くらい?今年は買ってもらったので分かりません)を最初に購入し、あとはおかわり方式で1杯300~1,000円のワインを注ぎ足して、飲み比べながらそれぞれのワインの味を楽しむことができます。
今年は20種類くらいのワインが販売されていました。
地元企業による出店も充実していて、ビンゴ大会やら大道芸人のショーやら、著名人のコンサートやら(自分が行ったときには白崎映美さんが歌ってました)、毎年会場は赤ら顔の人たちで大盛り上がり笑。
毎年もの凄い人混みだけど(年々増えているような気がします)、来場者数ってどれくらいなんだろうか。
今年は台風が接近していることもあり天候がやや不安定だったものの、雨は時折パラパラと降るくらいで、例年と比較すると今年の天候はまずまず恵まれたと言えると思います。
我が家はほぼ毎年行っている
このイベントを知ったのは7年前。
ウチは妻も自分もワインが好きなもんで、子どもが産まれたばかりの時期を除き、ほぼ毎年行っています。
妻方のばーばも収穫祭にハマり、わざわざ石巻から駆けつけるようになりました。
販売されるワイングラスのデザインが毎年違うので、それを集めることも楽しみの一つになっているようです。
今年でじーじは4回目、ばーばは3回目の参加ですから、けっこー来てますよね(ばーばが熱を出したときにはじーじが一人で参戦www)。

今年もじーじとばーばで大量のお弁当を用意してくれました。
試飲も充実!
外でたらふく食べ、しこたま飲んだ後は、併設工場内にあるお土産売場内の試飲会場へ。
試飲会場はもう満員電車ばりに人がぎゅうぎゅうで凄いことになっています。
数年前と比べると試飲できるワインの種類が減ったものの、試飲はまだまだ充実。
初めて来たときは試飲だけで酔うくらい飲めましたが、そういった輩が多くて試飲の数を減らしたんでしょうね。
じーじの車で来たもんで、じーじ以外の3人は酔っ払い・・・帰りの車では全員寝てました。
お父さん、毎年すみません。。
数年前にはプロポーズを試みるも・・・
5年前には、
「公開プロポーズをステージ上でさせてください!」
と高畠ワイナリーさんに打診したことがあります笑
が、大変丁寧な文面とともに丁重に断られました笑。
そりゃそうだよね、あの頃は若かったwww
お世話になります。
この度はお問い合わせいただきありがとうございます。
下記の件、社内で慎重に検討させて頂きましたが
イベント中の煩雑した状況で我々にはお手伝いする事が難しいと判断いたしました。
数万人規模のイベントになっており、社員、スタッフだけで対応するのも毎年ギリギリの状態です。
万が一、大切なプロポーズの際に我々の失態があっては取り返しがつきませんので、今回は、大変残念ではございますがお断りさせて頂きたく、回答させて頂きます。
是非、プロポーズの成功をお祈りいたします。お力になれず申し訳ございません。
※比較的、開いている時間帯でイベント会社や冠婚葬祭関係の方のご協力があって、という状況であれば、限られた時間でワイナリーの場所だけはお貸しする事はやぶさかではございませんが、そうすると●●様のご負担も大きくなると思いました。
以上の理由から今回はこのような判断となってしまい、申し訳ございません。
何卒、ご容赦頂きますよう宜しくお願いいたします。
高畠ワイン株式会社 営業部 広報担当
一応検討していただいただけでもありがたい。
丁寧かつ真摯に回答してくれたし。
これだけでこの会社が誠実であることがうかがえます。
より一層このイベントのファンになりました笑
高畠ワイナリーのワインが美味しいのは勿論のこと、ここでは物を売るということだけでなく、消費者が楽しめる空間を提供している。
ワインを買うだけならネットショップで十分。
ですが、1時間かけてもこの収穫祭には行きたくなっちゃうんですよね。
仙台に戻ってもまた行きたいなー
起業に向け一言
商品以外の価値も消費者に提供する高畠ワイナリー。見習うところが多々ありますなー