ピザを食べた。
理由は、先日のテレビで宅配ピザ大手が特集されていたから。
自分はピザ●ラも、ピザ●ッ●も、ス●●ンも会員です(ピザ好きなんス)。
が、それら大手でピザを頼むのは実に数年ぶり。
だって・・・山形にはカルボがあんだもんよ。
カルボとは急拡大を遂げているテイクアウト専門ピザ屋です。
-
-
宅配ではなく持ち帰り!ピザカルボ!
案の定、昨日は飲みすぎました。 帰りの記憶がありません。 なにで帰って来たのか、家に着いてからの記憶も全く無い。。 一応 ...
続きを見る
-
-
やっぱピザカルボはイイ!
今日の夕食は、あこや町に最近オープンしたばかりのピザカルボ。 19時にピザを予約して店まで取りに行くと、なんと自分の前に ...
続きを見る
でもカルボは山形県民しか知らない。
数年ぶりに大手で頼んでみて
うん。
まぁ美味しいよ。
さすがに大手だもん。
普通に美味しいですよ。
ただ・・・カルボだってこれぐらい美味いんですよ。
ちなみに値段はMサイズ2枚を頼んで2,484円(税込)。
なぜこんなに安いかというと、一枚分は割引の適用を受けているから。

普通は一枚でこれぐらいの値段しますからね。
コスパではカルボには敵わない
カルボであれば、ピザ2枚、それに加えて唐揚げ、さらに巻き放題(セルフ)のソフトクリームを頼んでも同じくらい、もしくはもっと安いです。


そして美味い。


やっぱ、単純なとこで言うと大手はピザを入れている箱にこだわり過ぎ。
保温性とか色々なことがあるのでしょうが、もっと簡易な箱で安くしてくれ。
あとはスパイス無駄に付けすぎ。
しかも辛味系は別にそこまで辛くもないし。
調味料はカルディで調達するから、それを無くして僅かでも安くしてくれ。
あとはやっぱ、これからは宅配の時代じゃないよ。
テイクアウトだよ。
今日の店なんてバイクが6~7台(もっと?)あったけど、その維持費、燃料、そして配達する従業員の人件費。
作る人より運ぶ人のほうが多いんだもん。
どこかの店舗を試験的にテイクアウト専門(宅配不可)にしてくれ。そして安くしてくれ。
まぁ間接費もあるしそこの店舗だけ安くするのは無理だろうけど。
結論
カスタマーエージェントさん。
頼むから仙台にも進出してくれ。
起業にまつわるつぶやき
カルボの仙台FC第一号になりたい(金があれば)