案の定、昨日は飲みすぎました。
帰りの記憶がありません。
なにで帰って来たのか、家に着いてからの記憶も全く無い。。
一応、帰って来て子供にミルクあげたりなんだりしてから寝たそうなんですが、全く記憶が無い。。
妻に聞くと、家のなかでこけたりもしたらしい( ゚Д゚)
完全に一次会で飲みすぎました笑
二日酔いではあったものの、昨日はあまり食べずに酒だけ飲んだいたため腹は減る…
なにかガッツリ食べたい…
ということで夕食はピザカルボ!
ピザカルボとは
ここは宅配ピザではなく持ち帰りピザの専門店。
自分が初めて買ったときは確かまだ1店舗だけだったと思うのですが、気がつくと、急激に店舗を増やしています。
(2019年11月時点で県内6店舗)
ピザカルボの紹介については、糸井さんの下記ブログがとても参考になります。
ピザカルボの口コミ|ホームパーティーでお試ししてみた!
余談ですがブログが上手な人って意外といっぱいいますねぇ。
そしてこれは偏見ですが、女性のほうが見やすいというか、デザインがいいというか、ブログに向いているなーという感じがします。
セルフのソフトクリーム!
ピザカルボではソフトクリームを頼むことができます。

その特徴は、セルフ!(ソフトクリームを自分で巻けること!)

店員にソフトクリームを注文すると
「手の消毒をお願いします」
と言われます。
そして、コーンかカップかを選びます。
渡されたコーン or カップに自分でソフトクリームを巻いていきます。
つまり、どれだけ巻いても自由!!


これで100円!!
ピザができるまでは15分~20分程度かかりますので、ソフトクリームを食べて待つのもありです笑
(もちろん、電話で事前にオーダーしておけばすぐに商品を受け取ることができます)
ウチがピザを買いに行ったときには、1人の女性客がソフトクリームだけを注文し、それを片手に帰っていきましたwww
運営会社は?
このピザカルボというのを運営しているのは株式会社カスタマーエージェント。
ここは飲食店に対するコンサルティングなんかもやっているようです。
他にも肉そば専門店や買取専門店なんかもやっているみたいで、とても面白い会社ですね。
圧倒的なコストパフォーマンス!!
ピザの味はとても美味しいです。
宅配ピザに引けを取りません。
そして宅配ピザと比較して、圧倒的にコストパフォーマンスに優れています。
宅配ピザの場合、Mサイズのピザを頼むとそれだけで2,000~2,500円かかりますが、ピザカルボであれば、ピザ2枚にサイドメニュー(から揚げなど)をつけても2,500円~3,000円程度です。


以前は定期的にピザー●やピザ●ットでピザを頼んでいましたが(会員にもなっていますが)、最近はもうそこには頼みません。
1~2か月に1回はピザを食べますが、そのときは必ずカルボです。
仙台あたりに進出する日も近いかもしれません。
いや・・・頼むから是非とも進出してくれ!!!!!
今後に注目!!
起業に向け一言
自分で巻いたBigソフトクリームをSNSにアップしている人も!そういう狙いもあるのか!