残念です。
とうとうローランド先生の特集が終わってしまいました。
ローランダーの自分にとってはショックが隠せません。
ローランドロスです笑
いつかローランド先生にお会いしたいなぁ。
2019年3月26日放送(「ソノサキ」第12弾)から
最終回のスタジオにて
最終回のゲスト、俺呼ばないで誰呼ぶの?
こっそりスタジオに現れたことについて
わざわざググってオーラの消し方調べました
番組に出るようになってからの反響について
世の中では「ソノサキに出て有名になったローランドさんですよね」って言う人もいるんですけど、
違うよって。
ローランドが出て有名になったソノサキだよって
プラチナ本店と同じビルに店をオープンすることについて
常識的にはタブーなんですけど、本当にプラチナをリスペクトしているからこそ勝ちたいなと
自身の名言は過去に言われたものなのか聞かれ
逆に言われなかったこと、反面教師というか。
一個指導をする上で決めてることがあって、仕事は否定しても人間性は否定しない。
だから人間性を否定せずにしっかり相手に対して、仕事に対してアプローチをしてあげようって思っている結果がああいう指導になってるんですよ
普段は家で何を食べてる?という質問に対し
家であまり食事しないんですけど、不老不死のお茶があってそれを飲んだり
なぜホストになった?という質問に対し
歌舞伎町が呼んでた
70歳の自分は何をしてる?という質問に対し
まだホストやってると思いますよ
ローランドができないことは?という質問に対し
ファンを悲しませることかな
今一番したいことは?という質問に対し
片思い
一泊30万のホテル暮らしから引っ越したことについて
経営者になったので無駄な経費はカットしようかなと思って。
一泊30万って1000万円とかコストがかさむので、それをキャストに還元したいなと
ホストになったことについて掘り下げられ
もともとサッカー選手になりたくてやってたんですけど、よくよく考えたらその時サッカー界メッシがいい調子だったので、メッシに任せておけばいいかなって。
それで音楽業界も興味あったんですけど、その時ジャスティンビーバーが上り調子で音楽業界もジャスティンビーバーに任せておけばいいかなって。
それでホスト業界見たら誰もいねぇじゃんって。
ホストをやるために生まれてきた男だよねってよく言われるんですけど。
いや、ホスト業界が俺のためにできたって
接客中に酒を飲まないことについて
飲まないと飲めないは違う。俺は飲まない方で。普通に勝っても面白くない。美しく勝ちたいというか。べろべろに酔っ払ってカッコ悪く勝つくらいなら格好よく負ける方がいい。まぁ俺の場合は格好よく勝つけど。
本当の好きな物を聞かれ
本当のことを言うとフィレ肉のロッシーニ風
頭いいよねと言われ
頭いいですねってよく言われるんですけど、
頭もいいの間違いねってちゃんと訂正してます
本当に番組終わっちゃいましたね。。
ローランド先生の本が凄い売れてるみたいですが、1年くらい前にローランド先生が特集され始めた頃はここまでになるとは正直思っていませんでした…。
プレイヤーとマネージャーでは求められる能力が違いますが、ローランド先生は勉強熱心で、強気は強気でも自分を客観視することができますし、反省すべきところを率直に受け取めてそれを改善に繋げていくことができる人なので、経営者としてもきっと成功するんだろうなぁ。
部下・後輩の育成指導にあたっては色々と学ぶことが多かったです。
実際の仕事で役に立ったこともありました!
ローランド先生!ありがとう!!
起業に向け一言
もう1度!ローランド先生!ありがとう!笑