ショック・・・
あまりにもショックです・・・
ソノサキによるローランド先生の追跡が終わるらしい。
…なぜだ?なぜなんだ??
最近ローランド先生が多忙を極めているから??
新店舗のオープンで忙しく、一旦そっちに専念するから??
と思ったら、ソノサキの番組自体が終わるからとのこと。。
確かになー
ローランド先生以外のときはあまり番組見ないしな笑
ですがとても残念。
最終回にはローランド先生が出演するそうですが、この特集も残すところあと1回かぁー
2019年3月19日放送(「ソノサキ」第11弾)から
接客中
イイ男を見分けるための一番いい方法知ってる?
あなたはローランドですか?って聞くの
オーラの洗い方について聞かれ
オーラは弱酸性で洗わないといけない
デリケートだから
女性客に「見てるだけでいい。息しててほしい」と言われ
俺いると空気清浄機要らない
俺がいると観葉植物とかも俺が行くと成長する
俺の光で光合成して
握手会にて、「今日誕生日なんです!」という女性に対し
おめでとう
俺も今年誕生日だから一緒だね
ランキングが落ちている夜咲月(ライト)をヒートテック姿で働かせる指導法について
(ライトは)みてくれが良くて指名入ること多いんですけど続かないんですよ、薄っぺらいんで。
ライトっていう人間性で勝負してほしいんで
アクセサリーとか全部取らせて肌着で毎日出勤してこいって言って
そんなライトがアクセサリーを付けていたことに対し
アクセサリー外せって言ったじゃん。預かるわ、それ。
やれって言ったことなんでできないの?
プライド持つの大事だけど、要らないプライド持つ必要ないよ。
自分の武器(外見)強いかもしれないけど、人としての魅力がなかったらホストとして愛されないから。だから指名のお客さんすぐ切れちゃう。「ライト格好いい」って指名して1~2ヵ月で離れちゃうパターン多い。人として魅力がないんだよ、薄っぺらいから。
すぐ読み終わっちゃうんだよ。一回読み終わった本もう一回読もうって思わない。
いいホストっていうのはすぐには読み終わらないし、読み終えてももう一回読みたいと思わせる。ライトの場合は1~2ページめくったら分かっちゃう。
悪いけど言うこと聞けないなら、新店舗に連れていけない
イタリアのベネチアにて
ベネチアがローランド来て喜んじゃってる。分かりやすい、ベネチアかわいいな。
この美しい建物と太陽とローランド
芸術ってこういうことなんじゃない?
水の都いいですね。この景色見るためだけに来る価値ある。
まぁでも、基本的に俺が行った先が水の都なんすけどね
水も滴るイイ男。俺滴りまくってるんで。ローランドが行った先が、水の都。
「暖かいですね」というスタッフに対し
太陽とローランド、今ベネチアに太陽2個あるから
近くにいた鳥が飛び立つと
みんなオーラで逃げていく
今オーラぶつかった?大丈夫かな?
「ロミオとジュリエット」のジュリエットの家の前で
今まで99点の女にたくさん出会ってきたけど100点満点の女が好きで
「99点の女性は全部断っている?どうやって断るんですか?」というスタッフの問いに
俺はみんなのロミオだからね、って
ジュリエットが立っていたというバルコニーに立ち、
「どうですか?ジュリエットの気持ちになって」と聞かれ
俺、見上げるより見下ろす側がいいからジュリエットの方が向いてるかも
新店舗で使用するBGM(クラシック)の収録立ち合いにイタリアまで来たことについて
普通は有線とかその辺の音源を引っ張ってくるんですけど、自分がクラシック好きっていうのもありますし、BGMを上品にしたら振る舞いもも上品になるじゃないですか
他のホストクラブとはこだわりで負けたくない。
歴史が無い分、細かいところでこだわらないと、新参者は勝てない
説教をしようと思ってライトを呼び出し
言いたいことあるなら直接言ってくれないとわからないからさ
うつむきながら、初めてローランドへの不満を言うライトに対し
俺も悪かったよ。お前らと向き合う時間取れてなかった。
1プレイヤーだった頃は良かったかもしれないけど、お前らを今後成長させていく中でこの距離感はまずいと思って。だから今回はライトが100%悪いとは思ってない
後日、蘭社長と居酒屋にて
ライトにあんなこと言われると思ってなかったんですよ。「俺らのこと何も分かってない」って。俺、分かってるつもりで全部把握してるつもりだった。
説教しようと思って呼んだけど、悪いの俺だったんじゃないかって。
見えてるようで見えていなかったって。
蘭社長に対して
蘭さんがいて頑張ろうって思えたのって、「お前がいないとキツイ」とか言って、格好悪いところも見せてくれた。「人数少ないから床拭いて掃除するやつが必要」とかね。そういうの言われた時にこの人格好悪いとこ見せてくれる人なんだなって。
俺、今まで全部完璧ですよって、従業員の前でも格好良くいたいって思ってたんですけど、それって一番格好悪いなって。できないこと素直にできないっていう方が格好いいじゃないですか。
今までプラチナ本店を日本一にしようと頑張ってきたし、俺がいるから安心してくださいよって言えるほど頑張ろうと思った。
蘭さんが体を張ってくれたからだし、今は別々になるかもしれないけど、俺、蘭さんって日本一の上司だと思ってるし、箸にも棒にもかからない俺を雇ってくれて
後日、新店舗メンバーをマンションに集め
今回なんでこういう会を設けたかっていうと、1月末に全然お前ら頑張ってないて話をしたと思うのよ。そこからなんで結果が出ないのかを考えて
そしたらこの間ライトが、「ローランドさん、全然現場いない」って、「実業家ぶって色々な事業手を出して」って。結果出なかったのは全部俺のせいだなと思って。
これからはホストを一番に考えて、いい店作れるように頑張るので。歌舞伎町を制圧してやりましょう。乾杯!
みんな多分格好いいローランドしか知らなかったんで言いたいことも言えなかったんだと思って、ごめんなって思って。素の部分見せて、社長も人なんだなと思ったと思うんですよ。だからもっと頑張ってくれると思った
新店舗の名前について
新店舗に変な飾りはいらない。王道の店にしたいから、THE CLUB
番組が終わることについて
番組終わるらしいですね。もったいないな。1%くらいしか伝わってない、俺の良さ。
ソノサキに出てるローランドさんですよね?って街歩いててよく言われるから、毎回訂正してるんですよ。
ソノサキに出てるローランドじゃない、ローランドが出てるソノサキだよって
エレベーターに乗り込み、深々とお辞儀をして
ありがとうございました。これから頑張っていきます。ありがとうございました。
いやー残念です。実に残念です。
ローランド先生って、人格者だと思うんですよね。
プレイヤーとしては勿論、プレイングマネージャーとしても素晴らしい。
普通、「説教してやる!」と思って呼びつけた奴に逆に自分に対する不満をぶつけられたら「なにこの!」ってなってしまうと思うんですけど、ローランド先生は逆上することなく、相手の言うことをまずは受け止め、
「本当は、悪かったのは俺のほうじゃないか・・・」
という考えに至ります。
ローランド先生は一見すると自信家ですが、排他的な人ではありません。
(普通、自信家の人って排他的な人が多いと思うんですけどね)
他人の意見や考えを無下に拒絶せず、目的達成のために他人の能力や才能を伸ばすことの大切さを理解しているのだと思います。
蘭社長も言っていました。経営者として
「女の子を扱うより、従業員を扱うことのほうがストレスを感じる」
経営者に求められるのはマネジメントですからね。
従業員とコミュニケーションを図り、貢献意欲を持たせ、共通の目的にいかに向かわせるか。
でもきっと、ローランド先生なら経営者としても活躍していくんでしょうね。
今後はプレーヤーも一部続けていくんでしょうが、経営者としてローランド先生がどういう手腕を振るっていくのか、とても楽しみです!
起業に向け一言
俺もローランド先生を追っかけるぞー!