仙台から帰宅後、恒例のイオンへ…笑
よく分からんマスコットを発見。

ピカチュウも発見。

子どもに「どこ行きたい?」と聞くと最近は「イオン!」と答える始末・・・
恐るべし、イオン・・・
帰宅すると頼んでいた甚兵衛と浴衣が届いていました。
早速着せてみます笑


子どもなんてすぐデカくなるんだし、別になに着せたっていいよ…
と内心思いつつも、いざ着せてみると可愛いもんで写真撮っちゃいますねwww
ウチの子ども服の家計消費支出って普通なんだろうか?高いんだろうか?と思って調べてみると、面白いデータを発見。
このなかに、子供服の家計消費支出を偏差値によってランク付けし色分けした図がありました。
それがこちら。
このデータによれば、子供服に金をかけている県は、
愛知、岡山、徳島、福岡!!
愛知と福岡は分かる笑
岡山と徳島は正直意外です。
そして見栄っ張りな宮城県民より岩手県民のほうが子ども服には金をかけているのね。
自分の見栄に金を使って子どもには金を使わないのかな笑
自分がまさにそのパターンなわけですが ( ̄ー ̄;)
統計によれば、ウチは子ども服にそこまで金をかけているほうではありませんでした。
俺自身の服代よりはかかってるけどな・・・ (`Д´) ムキー!
起業に向け一言
イイ服着たいっていう動機だっていいじゃん!!