今日はやっぱり新元号ネタですよね。
菅官房長官が一度新元号を発表して
うそでしたぁーホントの新元号はこちらでーす
と言ってくれる(エイプリルフールに乗ってくれる)くらいユーモアがあったら日本も面白い国なのにと思うのはきっと私だけなのでしょうね笑
さてさて、令和に決まりましたか。
今日は某テレビ局内でその発表を知りました。
11時半を過ぎた頃は周りは皆そわそわと気にしてましたね。
令和という新元号名は最初は少し意外な感じもしましたが、予想で挙がっていた安久や和平に安直に決まるはずもなく、、まぁ妥当な感じがします。
昭和生まれとしては"和"が使われていることも馴染みやすい要因でしょうか笑
ところで令和って、R?L?
下記の記事によれば、Rだそうです。
これからの書類には徐々に
M(明治)・T(大正)・S(昭和)・H(平成)に
R(令和)が加わっていくんでしょうね。
令和生まれが社会人になる頃には自分は50代半ばか・・・笑
起業に向け一言
「二世代前の叔父さんwww」と言われないように、時代の潮流に乗った生き方をしていこう!