子どものおねしょが止まらない・・・
夜中「なんか冷た・・・」と感じ、ふと足元に目を向けると案の定・・・
子どもを起こし、体を拭いてあげるかもしくはシャワーをさっと浴びせ、パンツとズボンをはかせて再度就寝。
「またかよ…」とイライラの感情を持ってしまうと、その後はなかなか寝付けません (`Д´)
ここ最近、2~3日に1日くらいのペースでおねしょをしているので中途覚醒の数値が悪いです。。


-
-
Sleep Meister(スリープマイスター)を1週間使ってみた
今日買い物をしたら 会計が7,777円でしたwww なんかイイことあるかな笑 さて、先週から目覚ましアプリを導入してみま ...
続きを見る
いったい何歳になったら、何をどう対策したらおねしょをしなくなるのか・・・
誰か教えてくれーーーーーー!笑
おねしょは、いつかはしなくなる
ところが、以前にこんなことを聞いたことがあります。
(ソースは忘れました。すくすく子育てだったかな?)
大人になっておねしょをしている人がいますか?
いませんよね。
子どもは自然と成長していきます。
無理強いする必要も、不安視する必要もありません。
確かに。。
まだ一人でトイレに行けない・・・
またおねしょした・・・
という悩みを抱える家庭は少なくないと思うのですが、「いつかは行けるようになるし、いつかは改善する」という気持ちで懐深く子どもの成長を見守ることが必要なんでしょうね。
起業に向け一言
自分がイライラしても相手が改善するわけではない