今日は息子を引き連れて西公園へ。
最近、近所の公園でよく会うママ友とその子どもたちがいるそうなのですが、その子どもたちが息子より1つ年下。
にもかかわらず、補助輪無しの自転車にスイスイ乗るんだとか!w( ̄△ ̄;)w
ウチの息子は活発ではあるものの、なにかが鈍い。。www
階段の上り下りはやたら慎重で、ブランコにはキャーキャーわめきながら乗っています笑
2歳の誕生日にはD-Bikeをばーばから貰ったものの、まだ乗れていません。
最近は、家の中でサッカーや野球、バドミントンをやろうやろうと息子がせがんでくるので、チャリ&サッカー&野球の訓練にレッツゴー!
100円ショップでサッカー用のボール、野球用のボールとバットをゲットして西公園へ。
ここは山形市が管理している総合公園です。
若い頃は公共施設を利用することなんてほとんどありませんでしたし、興味関心も全くありませんでしたが、子どもができてからというもの、利用することが本当に多くなりました。
行政サービス様様です笑
よし訓練だ!
と思ったらボールにまず興味を示したのは娘笑
そんな娘を見てやる気を出したか、息子もバットを持ちます。
30分くらいバッティング練習を続けると、そこそこ打てるようになりました。
やはりなんでも練習あるのみですね。
が、1時間ほどすると練習も飽きたのか、結局公園内の遊具へ駆け寄って行きました笑
滑り台の上まで行くには、階段、網ロープ、丸太などの選択肢がありますが、ビビリな息子は階段で駆け上がります。
が、方向音痴な私に似たのか、上までたどり着くことができずに戻って来てしまうことも笑
丸太で上ると近いよと勧めるも、キャーキャーとビビって上れず・・・( ̄~ ̄;)
隣では2歳くらいと思われる小さな女の子が一人で上っていきます。
情けない奴だ…
と思いましたが、気がつくと一人で上ることができるようになっていました。
息子の成長を温かく見守ろうと思った今日でした。
起業に向け一言
人には得手不得手がある!上達速度も人それぞれ!