会社のドメインをいざ取得しようとした際、jp?co.jp?com?と迷う方は少なくないのではないでしょうか。
例えば私の場合、社名の候補が決まり、その社名でドメインを検索してみると

jpとco.jpであれば取得することができます。
じゃあ、jpとco.jpでどうするか。
結論
私の結論としては、jpでいくことにしました。
SEOの点から言えば、jpだろうがco.jpだろうが.comだろうが差は無いと言われています。
であれば何を基準に決めるか。
ドメインの信頼度と費用ということになるでしょう。
.co.jp
日本の(国内で登記してある)企業しか取得できません。また、1企業につき1つしか取得できません。
.jp
日本在住でなければ取得できません。企業でも個人でも何個でも取得することができます。
.com
日本在住でなくても誰でも何個でも取得できます。
信頼度でいえばやはり.co.jp
co.jpを取得しておけば間違いはないような気がします。
が、費用はjpよりもco.jpほうが高い。
(とは言っても、例えば自分の場合にはその差は1,320円(月額110円))
この差をどの程度に捉えるかは人それぞれでしょうね。
無難(安全)にいくならco.jpかと思いますが、私の場合は
「費用」と「●●●.co.jpより●●●.jpのほうがスッキリして見える」、この2点からjpで取得することにしました。
仮にcomも取得できる状況にあったらどうだったか。
それでも恐らくjpにしていたと思います。
信頼度といっても「この会社はcomだから怪しい」や「あの会社はjpだからこっちのco.jpの会社のほうが信頼できる」というのはどれくらい顕在化したものとしてあるか疑問です。
起業にまつわるつぶやき
大事なのは中身よね