アイデアだったり施策だったり、ふと思いついたことを何にメモするか。
紙に書く人もいればスマホのメモ帳に打ち込む人、PCでwordやパワポに入力する人、様々だと思います。
私の場合、なにか思いつくときは大概仕事中ではなく移動中だったりタバコ吸ってるときだったりするので、スマホのメモ帳に打ち込むことが大半です。
思いついたことを単に箇条書きするにはそれで十分。
ですが、項目ごとにグルーピングしたり、階層別に整理するのが面倒。
今までだとインデントして分かるようにしてましたが、なんか微妙。
グループを分けたり階層を変えたりするときはコピペ。これまた微妙。
まぁこんなもんだと思っていましたが…
今日(11.13)の日経産業新聞で良さそうなものを発見!
それがXmind!
早速インストールしてみました。
色々なテンプレートが用意されています。
まずはテンプレートを使わずにやってみます。
「+空白マップ」をタップするとサンプルテキストが現れ。テーマを入力することができます。
例えば、テーマを「理想の人材」とします。
右下の+ボタンをクリックすると上下の階層ができあがります(左の+ボタンの場合は横の階層です)。
簡単に追加できます。
階層をどんどん広げていくことももちろん可能です。
すげー!
私は今までこのアプリを知らなかったのですが、けっこー前からあるアプリなんですね。
マインドマップの作成ツールとして活用されています。
てか、マインドマップの無料ソフトってけっこーある!
今までは紙や付箋でやってましたが… かなりアナログなことしてました。
反省。
起業に向け一言
ITを利活用しない企業はこれからはきっと淘汰される!!