あいのやとは
株式会社あいのやが石巻市内を中心に展開するスーパーマーケット。
2016年時点では新蛇田店(石巻のぞみ野店)が7店舗目とされていましたが、現在何店舗あるのかは定かではありません。
古川にも1店舗あるそうです(2020年9月時点)。
あいのやは、東松島市の矢本地区、石巻市の渡波地区、大街道地区、中里地区、大崎市の古川地区にスーパーマーケットを出店している。新蛇田店は7店舗目で、最も大きな規模となる。
引用:日刊建設新聞
元々はスーパーではなく卸売業だったんだとか。
創業は昭和22年とのことなので、なかなかの老舗です。
先代が昭和22年に河北町飯野川で青果物卸売業を創業したのが始まりで、昭和54年より八百屋の小売店を始め、現在の小型スーパーを石巻市内全域に展開し、現在370名の従業員を抱える地元石巻のスーパーマーケットチェーンに成長致しております。
引用:石巻青果連合商業協同組合
あいのやの特徴
まずは安さ。
生鮮食品もそうですが、一般食品もとても安いです。
また、石巻なので仙台のスーパーと比べて魚介類はとても豊富。
そして、売場づくり、特に陳列方法もなかなか特徴的です。




惣菜のボリュームが凄い!
とにかく、お惣菜のボリュームが凄いです。
例えば、焼きそばやスパゲティーはその内容量が400gでなんと199円。

昔ながらの焼きそばとスパゲティーでなんか懐かしいんですよね。

ジャンボチキンカツは180円。
これは我が家のおつまみの鉄板です。

その他の総菜もビッグでありながらとてもリーズナブル。


コスパ最強、250円弁当!
個人的に特におすすめなのが250円弁当です。

これを他のスーパーで提供するのはなかなか厳しいでしょう。
しかも、チキン唐揚弁当、かぶりつきヒレカツ弁当、酢豚弁当、おろしハンバーグ弁当、かじきメンチ弁当など種類が豊富で(時期に依る)、その全てが250円!!
妻の妊娠中、あいのやさんの250円弁当には大変お世話になりました。

もし自分がサラリーマンであいのやのすぐ近くに勤務していたら、月~金の昼食は間違いなくあいのや弁当ですw
手作りなうえに・・・
これら惣菜と弁当は手作りです。

しかも、弁当は1日500~800食程度作るそうですが、これをなんとたったの二人で作っているらしい!

手際良過ぎね?タサン志麻さんかよ・・・
(余談)キャッチコピーがうまい
あいのやラブ?(I know your Love♡)
と
ainoya.comといいなぁ~(※ホームページはございません)
には思わず吹きましたwww
なかなかのユーモアとハイセンス。

これを店内に掲げることを良しとした経営陣の判断にも感服します。
経営姿勢の表れでしょうか。
今後のご商売について伺うと、全員参加型の経営を目指すために、若手社員の育成を会社全体で共有できる職場づくりと環境整備を進めることにより、社員が働く喜びを共有できる会社を目指します。
引用:石巻青果連合商業協同組合
仙台への出店計画はあるのかなぁ?
起業にまつわるつぶやき
あいのやさん、待ってますよー