息子の転院先が決まりました。
-
-
心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた①
今日は会社に戻らず自宅でゆっくり。 ここ最近は仕事が忙しく、一旦自宅に帰り晩飯と風呂を済ませ、また会社に戻る…という生活 ...
続きを見る
東北大学病院?
仙台医療センター?
自分で病院は選べる?
なんて考えていましたが、主治医からは宮城県立こども病院を紹介されました。
理由は、
- 体の成長とともに今後も定期的にカテーテル検査を行う必要があり、設備・医療技術的にこども病院が望ましい。
- 最初は他の病院に通い途中で(検査や治療時に)こども病院に転院するということも不可ではないが、できるだけ同じ病院で経過観察をしたほうがいい。また、転院時の双方の病院、患者(息子)自身、そして親の負担を考えると最初からこども病院のほうがいい。
- 山大病院とこども病院は密に連携している。
というもの。
そっかぁ。
今までは山大病院が近かったから通うのも楽だったけど、これからは落合まで20分程度かけて通わないといけないかぁ。。
仕方ないよね。
親都合のわがままなんて言ってられないよね。
すまん息子よ。
宮城県立こども病院
調べてみたら
2003年に開設された新しい病院で、
東北地方で唯一の高度小児専門病院で、
しかも産科科長の室月淳(むろつきじゅん)先生はコウノドリの取材協力にも応じているらしい。
なんだか凄そうな病院だ。
患者にとって重要なことは医療技術と設備、あとは先生の人柄よね。
しのりん(四宮先生)みたいな先生は正直イヤだなぁ…笑

起業に向け一言
起業したら連れていきやすくはなるけどね