日本を代表する企業の子会社に訪問し、製品説明を受けてきました。

気になったのは指紋認証。
過去に鍵を3回無くしている自分のような阿呆にとっては、会社の入退室は指紋認証のほうがイイからね・・・
指紋認証の精度は?
そこで気になるのが指紋認証の精度。
iPhoneではお馴染みの指紋認証ですが、どうも反応が悪い・・・(今だとFace IDが主流かもしれませんが)
担当者に率直に聞いてみます。
iPhoneの指紋認証だとけっこー反応しないことがあって、結局パスコードで解除することがたまにあるんですが、その辺の精度的なものはいかがなんでしょう?
iPhoneの場合は指紋の凹凸を認識しています。ゆえに、指が濡れていたり汚れていたりすると、指紋が正しく認識されないことがあります。
一方で当社の指紋認証は凹凸ではなく画像認識で行います。ですので、指が濡れていても多少汚れていても正しく認識されます。
へー。どれぐらいの精度なんですか?
99.999・・9%くらいの精度です。
へー。
料金は?
料金についても聞いてみました。
このシステムを入退管理で使うとなるといくらぐらいになるんですか?
規模などにもよるのでなんとも言えません。
これは従業員一人あたり月々いくらみたいな、リース契約になるんでしょうか?
月いくらというものではなく、開発・システム導入の費用を頂戴する形です。
そこまで高くないですよ笑
ふーん。
うまく明言を避けられました笑
従業員増えたらどうするんだろう?
そのときはその都度登録料とかが発生するのかな?
↑↑聞きそびれました。
結論
画像認識系の指紋認証だと指紋印刷というリスクがあったりもするんでしょうが、なににせよ必ずリスクはありますからね。
指紋認証は従来のタイムカードやICカードほどのなりすましリスクは無いだろうし、紛失も無いからいいと思うんだけどなー
起業に向け一言
リスクを負わないのがリスク
by ビル・ゲイツ