息子の入園式で着るママ服の買い物へ・・・
入園式って初めてなんだけど、どんな格好で行きゃあいいんだ?
地域にもよるんでしょうが、ラフなのは駄目ってことも聞くし、かと言ってキメ過ぎて浮いちゃっても恥ずいなぁwww
こんな記事もあるし↓↓
【非常識】今年もやっぱりいた!入園式、入学式のイタい保護者【ママ、パパ、ジジババ】
別に格好なんて個人の自由だからなんでもいいとは思うが…
まぁ、スーツで行っときゃあ間違いないでしょう。
きっと、男よりも女性のほうが服選びは難しいでしょうね。
ということで妻も迷いに迷い笑
買い物が終わったのが7時過ぎ。
じゃあ飯は近くにあるはま寿司でも行くかー
7時過ぎだし、そんな混んでないっしょー
はま寿司 激混み
と思ったら甘かった。
めちゃくちゃ混んでました。
実は、 回転寿司といえばスシローかかっぱ寿司のどちらかで、はま寿司に行くのは今回が初めて。
はま寿司をナメてました。ごめんなさい。
回転寿司チェーンランキング
ってか、はま寿司のほうがかっぱ寿司より売上も店舗数もあるのね。。
実家の目の前がかっぱ寿司でよく行っていたこともあり、また、以前はかっぱ寿司が業界No.1だったのでそのイメージを引きずっていましたが・・・
はま寿司さんにも抜かれちゃってるのね、かっぱさん。
【回転寿司チェーン売上ランキング】2019年かっぱ寿司は何位?
出典: 【回転寿司チェーン売上ランキング】2019年かっぱ寿司は何位?
スシロー 売上1,748億円(2018年9月期) 店舗数495
くら寿司 売上1,324億円(2018年10月期) 店舗数429
はま寿司 売上1,185億円(2018年3月期) 店舗数472
かっぱ寿司 売上 787億円(2018年3月期) 店舗数342
出典: 【回転寿司チェーン売上ランキング】2019年かっぱ寿司は何位?
ペッパー君がお出迎え
はま寿司に入るとペッパー組がいて、受付業務はペッパー君がこなしてくれます。
出典:ロボスタ
ペッパー君が出してくれた受付番号は524番。
上にあるモニターを見てみると、次に呼ばれるのが518番。
それ以外に事前予約をしている700番台の人たちがいて、その人たちは15分刻みに2~3組が呼ばれていきます。
ウチらが呼ばれるまでは、あと10~12組くらい。
待合席は満席・・・座って待つことはできません。
はま寿司は順番が回ってくると
「●●番の方、ペッパーまでお越しください」
と店内のみならず店外の放送設備でも呼んでくれるので、車の中で待つこともできます。
結局、約40分待ちました笑
はま寿司デビューの感想
食べてみて、寿司のネタはまぁまぁだったと思います。
少しシャリがゆるいような気もしましたが。
醤油は4種類用意されていて、ネタによって醤油を変えることができるのは良かいと思います。
レーンは一切回っておらず、全てオーダー制。
他の回転寿司チェーンと同様タッチパネルで注文しますが、複数の種類のネタをまとめて頼むことができません。
※2019年3月17日時点
1つずつ注文する必要があり、これがとてもめんどい・・・
(同じネタを2皿、3皿と頼むことはできます)
システム上の制約?オペレーションの問題?
オーダーシステムは是非とも変えてほしいと思いました。
起業に向け一言
あぐらをかいたらすぐに追い抜かれる!逆に、あぐらをかいている奴はすぐに追い越せる!