先日の「やまがたラーメン道グランプリ」でプロ×県民が選んだオススメ店ベスト10が発表されていました。
前回一位だった「琴平荘(鶴岡市)」は二位、今回一位に輝いたのは「麺絆 英(鶴岡市)」。
ベスト10のうち、一位、二位、五位(めん処 久太)が鶴岡市、九位(花鳥風月)が酒田市で、庄内地方がラーメン激戦区と言われる所以を感じました。
その中で、今回八位にランクインしていた「ケンチャンラーメン山形(山形市)」に行ってきました。
めちゃくちゃ混んでました。。
店に着いたのが12時15分頃。
駐車場は店の前と脇に7~8台分あります。
当然満車。
空くのを待ちますが、ハザードを点けて待っている間にも続々と車がやってきます。
仙台ナンバーがやたらと目につきます。
仙台ナンバーベンツは強気に路駐して店に入っていきました笑
駐車して店に入るも、先に4組が待っている状態。
座席は店を入って左側に7席、真ん中に向かい合いのテーブル席が10席、右側に4人テーブルが3つあります。
待ちスペースが無いため、テーブルとテーブルの間で、人がラーメンをすするのを眺めながら立って待ちます笑。
食券機で券を購入すると、自分は107番目。
12時半で既に5回転している。。すげー。
待っている間に店内を眺めます。
後でネットを見てみると、キリ番ラーメンなるものが存在するらしく、食券番号が1番、50番、100番、150番、200番…と50番ごとにラーメンがスペシャル(海苔、煮卵、メンマ、細切チャーシュー増量)になるそうです。
あと7番早ければ・・・
店内を眺めているうちに15分程で席につくことができ、そこからは5分程度でラーメンが出てきました。
麺太、ちぢれ麺、そしてスープはがっつり魚介系。(ウチの妻のように魚介系が苦手な人がダメかも)
まさに病みつき系です。
がつーん!と食べたいときはいいと思います。味も美味しいし。
ただ酒を飲んだ次の日は完食できないですねwww
ちなみに、自分の右隣と左隣はどちらも仙台から来ている人たちでした。
左隣の人は半分残してましたけどwww
味はさることながら、話題性という意味でこれ位トガってないとダメなんでしょうなー
起業に向け一言
万人受けは狙わず、トガってやる!!