おもちゃ付きお菓子の税率が8%に軽減されるか否かは、条件によって異なります!
なんだとぉ ; ̄ロ ̄)!!
おもちゃ付きお菓子の軽減税率
例えば「野球チップス」と「ビックリマンチョコ」。
自分も小学生のときはめちゃめちゃ買ってたなぁ…懐かしス。
結論から言うと、「野球チップス」は軽減税率の対象とはならずに10%。
一方で「ビックリマンチョコ」は軽減税率の対象で8%になるそうです。
おもちゃ付きお菓子の軽減税率 適用条件
以下の2つ。
- 税抜価格が1万円以下
- 食品に係る部分の占める価格割合が3分の2以上
つまり、「野球チップス」は食品部分の価格が3分の2以下なので10%になってしまいますが、「ビックリマンチョコ」は食品部分の価格が3分の2以上なので軽減税率が適用され8%になるんだそうです。
参考:FNN PRIME「おもちゃ付きお菓子でも税率が異なる!? 複雑な「軽減税率」8%と10%の境界線」
マクドナルドのハッピーセットは?
ウチで気になるのはマックのハッピーセット。
おもちゃのほうが高そうだけど・・・
-
-
原価はどれくらいだろうハッピーセットおもちゃ
皆さんは子育てパスポートをご存じでしょうか。お子さんがいる方ならご存じですかね。 ざっくりと言うと 社会全体で子育て世帯 ...
続きを見る
結論から言うとハッピーセットは8%になるそうです。
ハンバーガーチェーンのおもちゃ付きセット(持ち帰り)は、ハンバーガーやおもちゃなどセットの内容が選択できる場合は、食品部分を8%、おもちゃを10%の税率でそれぞれ計算することとした。ただし、おもちゃが無料の場合、その分は課税されない。日本マクドナルドによると、同社が提供する「ハッピーセット」もおもちゃは無料だといい、10月の増税後も、持ち帰る場合は8%の税率が維持される見通しだ。
出典: 産経新聞「マックの「ハッピーセット」も適用 国税庁が軽減税率のQ&Aを改定」
マクドナルドのWebサイトには以下のような記載があります。
外食産業においては、店内でご飲食される場合は10%の消費税率が適用されますが、お持ち帰り等店外でご飲食される場合は8%の消費税が適用されます。マクドナルドの場合においては、以下のように消費税が適用されます。
出典:日本マクドナルド株式会社「消費増税に関わるマクドナルドの対応について」
…略…
注1:ハッピーセットは飲食料品として、税率は上表の通り「店内ご飲食」か「お持ち帰り」等かによって異なります。
食品とおもちゃなどが1つの商品となった食玩(おもちゃ付きお菓子)は8%か10%かに分かれ、ハッピーセットは「おもちゃはあくまでもおまけだ!無料だ!」ということで8%のまま…。
複雑っすわ。
が、これできっと税理士の出番は増えることでしょう。
(追記)
ハッピーセットは10円の値上げが決定しました。
消費者からすると、結果的に消費税分が値上がりした感じですね。
マクドナルド、全商品の7割で税込み価格据え置き 「ハンバーガー」「ハッピーセット」は10円値上げへ
起業に向け一言
専門家の立場からすると、制度が複雑だと仕事は増える。
簡素になると仕事は減る。