芋煮会場へ!!

こちらの会場では自分たちで芋煮を作るのではなく、プロ(?)が作った芋煮を芋煮セットとして提供してくれます。
ですので、予約をしておけば行ってすぐに食べられます。

テントの脇で芋煮職人(?)のような方々が芋煮を作っています。


いも煮・漬物・果物・おむすび2ヶ・おつまみ・にじます塩焼き・500缶ビール1本の蔵王コースで一人3,300円。
(下の写真のオードブルは別です)


美味かったーーーーー!
…ただ、人によっては味が薄いという方もいたので、味を追求する人やこだわりのある人は、やはり河川敷などで自分たちで芋煮会をやったほうがいいんでしょうけどね。
10月後半だから恐らくは今年最後の芋煮。
仙台芋煮は山形ほど大々的ではないので、もしかしたら生涯で最後になるかもなー笑
反省
午前中から飲み始めてその勢いで中心部に繰り出し、妻に連絡せずに午後7時まで飲んで帰ったら…妻は不機嫌そうでした笑

起業に向け一言
山形が恋しいよー