息子が御神輿を担いで歩くっていうんで、半休を取って見に行ってきました。
なんでもこの日のために練習を重ねてきたそうです。

自分も小学生のときは町内会の行事で神輿担いでたなぁ。
意外と言ってはなんですが、とても楽しかったような記憶があります。
最近だとさくらんぼ祭りで会った人たちに感化され、神輿会に入るのもイイかなーなんて思ったりもしています笑
-
-
日本一のさくらんぼ祭り!!
毎年恒例となっている「さくらんぼ祭り」へ。 日本一さくらんぼ祭りとは 山形市七日町大通り(22日はやまぎんホールから東北 ...
続きを見る
・・・ってか、非常に無知なことだが・・・
神輿ってそもそもなんだ??
神輿とは
端的に言えば、神様を乗せる乗り物のことだそうです。
「輿(こし)」とは、人を乗せ人力で持ち上げて運ぶ乗り物のことで、神様が乗るので「神輿」、さらに「御」をつけて「御神輿(おみこし)」と呼ぶこともあります。
出典:神輿(みこし)を担ぐ意味や理由とは?その歴史や起源について
漢字のまんまと言えばまんまですね。
神輿を担ぐ目的は地域や祭りによって様々ですが、これまた簡単に言えば神様へのお祈り、って感じでしょうかね。
神様がお祭りのときに神社から出て、偉大な力を振りまき、災厄や穢れを清めるからといわれています。
出典:神輿(みこし)を担ぐ意味や理由とは?その歴史や起源について
御神輿スタート!
まずはお祈り。

スタート地点に集合し

スタート!

神輿を担いで付近を1周します。
子どもたちの移動に伴って周りを取り囲む親たちもゾロゾロゾロゾロと移動・・・

ゴルフのギャラリーみたい笑
いかに我が子のベストショットを撮るか、撮影ポジションの争奪戦ですwww
運動会ではもっと激しい戦いになるのだろうか・・・笑
起業に向け一言
今度仙台東照宮にお参りに行こう