自称ぷよらーの自分、ぷよぷよの山形県代表決定戦を観戦しに行ってきました!
ぷよぷよが国体競技に!
最近まで知らなかったのですが・・・なんと「ぷよぷよ」が国体競技になっていました!!
今年に茨城で開催される「第74回国民体育大会」および「第19回全国障害者スポーツ大会」(2019年9月28日~10月8日)の文化プログラムとして実施されるそうです。
文化プログラムとは?
国民体育大会で開催される行事の一つ。国体開催県における機運醸成や、国体の目的、意義の全国的な普及啓発を目的に,スポーツ文化や国体開催県の郷土文化等をテーマにした事業を実施します。 茨城国体の文化プログラムでは、茨城の新しい文化として、eスポーツの定着と発展を目指します。
出典:ファミ通AppVS
eSportsとは?
eSports(イースポーツ)とはエレクトロニック・スポーツ(electronic sports)の略で、ゲームを遊びとしてではなく、本格的な競技・スポーツとして捉える呼び名だそうです。
エレクトロニック・スポーツ(英: electronic sports)は、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ・競技として捉える際の名称である。
出典:Wikipedia
ぷよぷよ以外の競技タイトル
eスポーツ大会「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」では3種目が行われるそうです。
- ぷよぷよeスポーツ
- ウイニングイレブン 2019
- グランツーリスモSPORT
そして6月8日(土)、山形県代表決定戦がイオンモール天童で行われるとのことで行ってきました!
ぷよぷよeスポーツ山形県代表決定戦の様子

なかなかの観戦者数www
そして、選ばれし精鋭たち。

なんと!ぷよぷよのプロ選手が実況として登場!!

へーょまは選手?・・・だよね?
トーナメント表。

ぺぺぺマン・・・彼は山大ぷよサー代表で、プロらしい!
個人的には頑張ってほしい!!!
頑張れぺぺぺマン!!!
いよいよ始まりの時・・・
ぷよぷよ~・・・スタート!!!


さすが精鋭たち・・・パねぇっす。
途中からスマホで撮るのやめちゃいました笑
そんなこんなで試合は進み・・・
(自分の応援するペペぺマンは残念ながら決勝進出とはなりませんでした・・・ Σ(T□T)
結果、決勝戦は akisa 選手 vs ● そら選手 !!





優勝はそら選手!!!!!
決勝のお2人、まずakisaさんは、山大ぷよサーの初期メンバー(最年長)で古参の2ぷよらー。 次にそら君は、ワシも初対面だったけど、この春から山大ぷよサーに入ってくれた新入生との事でした。 山形の長老 VS ルーキーという、実はエモい組み合わせだったんだよね😀
— KC (@k_c_cayse) 2019年6月8日
山大ぷよサーすげーな。
超久々にぷよぷよがしたくなりました笑
国体観に行こかな。
-
-
eスポーツはスポーツ?スポーツはゲームより上??
酒田光陵高校が県内で初めてeスポーツを部活動に、というニュースが夕方の番組で流れていました。 エレクトロニック・スポーツ ...
続きを見る
起業に向け一言
企業の部活動にスポーツ系があってゲームが無いのは何故だ。
ゲームはeSportsではないのか!?