最近、誰かに「誕生日おめでとう」って言われますか?
ウチの場合は家族がいるので、家族が言ってくれます。
彼女彼氏がいればその人が言ってくれるでしょうし、友達といれば友達が言ってくれるでしょう。
でも最近思う。誕生日おめでとうってあんま言われなくなったなー
勿論、家族に言ってもらえるだけでありがたいんですが。
今日は中学のときの同級生の誕生日です。
20歳ちょいまでは、仲のいいメンツで「おめでとう!」とか誕生日にメールしてましたwww
ちなみにその頃はまだLINEなんてありません。
0時になるとセンターに問い合わせて「メール受信中…」、そして何件かメールが届いていて、すぐに返信してたもんです笑
でもいつからか、それこそ今日誕生日の奴が
「なんかいちいちメールし合うのめんどくさくね」
ってことで自然消滅しました。
確かに男同士でメールし合ってるのキモイけどね笑
年賀状と一緒で、それが義務であったり単に惰性でやってるとするならば、そんなことにはなんの価値もありません。
でも最近は、言われる側として「おめでとう」と言われることのありがたみを強く感じます* ̄д ̄*
そして、この前の忘年会(地元の忘年会!、続・地元の忘年会)で久しぶりに地元で集まったもんで、最近、地元愛が少し強くなってきてますwww
昨日の続き。 結局、朝5時まで飲んでました笑 一次会は肉を食いに行き、その後は3件をはしご。 ↓↓途中でリタイアした男w ... 続きを見る 今日は地元の忘年会! 生まれこそ横浜ではあるものの、3歳からはずっと仙台なので、出身=地元=故郷。 自分にとって地元は特 ... 続きを見る
続・地元の忘年会
地元の忘年会!
年だな。
LINEでもしてみっかー
起業に向け一言
誕生日の日は強制的に休みとする就業規則にしたい。