ちと早いけど息子の誕生日祝い。
プレゼントって、何歳くらいからあげるものなんでしょう?
1歳のときからじーじとばーばはトーマスのプラレールやらでかい消防車やら、D-Bikeやらカーズのレースコースやら、高額なプレゼントを買ってくれていましたが、自分たちはぶっちゃけ適当www。
去年は、自分はトミカのアルファード(390円)で済ませました笑
(去年の誕生日)
今年も適当でいいかなぁとも思いましたが、誕生日という概念を認識し始めたのか、
「なにくれるの?」
なんて言い始めるもんで、しゃーない。
「トミカ とびだす!おかたづけ立体マップ」をプレゼント。
「変形ファイヤーステーション」や「アクション高速どうろ」という選択肢もありましたが、コンパクトに片付けられることを最優先に「おかたづけ立体マップ」に決定!
やや大人の事情で選んだものの、息子は凄い喜んでくれました。
料理はまたまた妻が頑張った!
息子がから揚げヤローなもんで、モリモリのから揚げ!からパーです。
あとはちらし寿司にポテサラにケーキ。
思春期になると誕生会なんてものはウザがって、友達やら彼女やらと過ごすんでしょうから、今のうちに無邪気に喜ぶ様子を激写しまくりました笑
早4歳。
病気もあって色々と大変な時期もありましたが(心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた①、心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた②)、ここまで元気に育ってくれて、感謝です。
-
-
心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた②
昨日(長男の心臓病、会社に感謝①)の続き。 そんなわけで、ウチの息子は入院と退院を繰り返してきました。 手術だけでなく、 ...
続きを見る
-
-
心臓病(右心低形成)の長男、会社に救われた①
今日は会社に戻らず自宅でゆっくり。 ここ最近は仕事が忙しく、一旦自宅に帰り晩飯と風呂を済ませ、また会社に戻る…という生活 ...
続きを見る
去年の写真を見返すと、1年でだいぶ大きくなったなーと痛感します。
来年の今頃も、きっと同じ気持ちになっているんでしょうね。
成長を感じることはとても嬉しい反面、少しだけ寂しく思う気持ちもどこかにありますが、こうやって誕生日を一緒に過ごせることが一番ありがたいことですね。
息子よ!15歳(中学)までは一緒に祝おうぜ!笑
起業に向け一言
自分の誕生日はどうでもいいが、子どもの誕生日は必要とされているうちは一緒に過ごしたい!