HOME > 考え方・姿勢 > 考え方・姿勢 2020/8/12 勉強は俺が教えるわけ? 息子が毎日勉強している。 小学一年生用の「計算」と「漢字」のドリルを毎日1~3ページずつ必ずやっている。 ただし、その動 ... 2020/8/3 オンラインでとはけしからん。きちんと会いに来い。 今日はウェビナーで自分が登壇する機会がありました。 最近、オンラインでの打ち合わせやウェビナーへの参加にもだいぶ慣れまし ... 2020/7/29 覚醒。「ハイ!喜んで!」 ウェビナーへの登壇依頼がありました。 一瞬躊躇しましたが、謹んでお受けすることに。 振り返ってみると、サラリーマン時代の ... 2020/7/27 サラリーマンは恵まれた環境で仕事できていることを会社に感謝せ... 以前は(会社勤めの頃は)申告書一式のスキャンなんてものは、100枚近くあろうが、ものの1~2分で済ませることができました ... 2020/7/8 独立したからこそ勉強しよう 今日は新たに業務委託(というよりは業務提携に近い)契約を締結した方々と会食。 事業承継がらみの話が多く、自分自身とても勉 ... 2020/6/9 紹介こそ最強 昨日に前職の方々と久々にお会いし、 会わせたい人がいるんだけど明日空いてる? ハイ!ありがとうございます!空いています! ... 2020/6/8 イイ辞め方をしよう 息子の幼稚園は今月はすべてお弁当だそうで、妻は早起きしてせっせと弁当作り。 ・・・こりゃ大変だわ。 おにぎり二個ぐらい握 ... 2020/6/4 「ピンチはチャンス」ではなく「ピンチはクイズ」!! 「ピンチはチャンス」とも言うけど「ピンチはクイズ」だということを聞きましてね。面白いなぁと思いました。 先日、コロナ禍で ... 2020/5/30 頼むから二度と俺の前に姿を現さないでくれ 顔を洗っているとなにやら殺気が・・・ 上を見上げると・・・ ・・・ ・・・ 蜘蛛!!!! しかもでけー!!!! 虫嫌いの ... 2020/5/25 即レス絶対主義に物申す 即レスは大事です。 自分自身も即レスを心がけており、チャットやメールは基本的にすぐ返信するようにしています。 以前はいっ ... 2020/5/22 距離を置かれてしまったらどうしたらいいんだろう 旧友が音信普通です。 仲が良かったのに、もの凄く距離が遠くなってしまった。 もう何年も会っていない。 連絡も音沙汰も無い ... 2020/5/8 叔父が倒れた 郵便局に行く際コンビニに寄ったら、救急車が停まっていた。 そのコンビニの隣に建つ家は、祖母と従兄弟世帯が住んでいる家。 ... 2020/5/1 5月病 5月。 はやっ。 会社を辞めて早くも1か月が経過してしまった。 ・・・1か月間、会社に行ってた頃と同じ分量の仕事をしただ ... 2020/4/24 実際に独立した自分が思う独立のメリット・デメリット 今日は金曜日。 サラリーマン時代は、休日前ということもあってある意味で節目の曜日。 が、今は良くも悪くも曜日感覚が以前よ ... 2020/4/22 妻、爆発 ずっと夫が家にいる・・・ 子どもたちはやかましい・・・ ご飯を用意する回数が増えた・・・ 独りになる時間が無い・・・ 妻 ... 2020/4/2 皆が働いているなか、俺は掃除で一日が終わる 今日は一日中部屋の片づけで終わり・・・ く(""0"")> いちおう自分の書斎的な部屋があるわけですが、とりあえず ... 2020/3/29 引越し挨拶せにゃ 近隣への引越し挨拶のための菓子を購入しに行かねば。 少し遅れてしもうた。ご無礼をお許しください。 ってことで購入に来たの ... 2020/3/26 ちょっとだけ退職の実感が湧いた 送別の花を頂きました。 涙無しには受け取れませんでした。(嘘です) でも、お心遣いは本当にありがたい。 思い出すと今更 ... 2020/3/25 ピンチはチャンス 今日は尊敬する経営者のもとでの仕事。 このような状況にもかかわらず、「ピンチはチャンス」と言って前向きに経営している。 ... 2020/3/17 空虚感からくる「忙しい=心地いい」 年度末の納品に備え最終訪問。 来週の火曜(24日)、水曜(25日)で現会社における仕事をほぼ終えますが、今はそれに向けた ... 1 2 3 4 Next »